新着情報[市場ニュース]

市場博士への道(お手伝い編)

おはようございます!

1月下旬から降り始めた雪はすでに平年並みとなった札幌市中央卸売市場周辺です。

来週から気温も上昇し、長い冬も終わるのかなと言ったところです。

本日は当社もお世話になっている『一般社団法人 札幌市中央卸売市場協会』が行っている「市場博士への道」のお手伝いをしてきました。

こちらは札幌市中央卸売市場周辺の小学校に通う小学生とその保護者を対象に、市場についてもっと知ってもらうために行っているイベントで、当社は見学者の方々に「模擬せり」を披露しました。

まずは「模擬せり」を前にオレンジの帽子をかぶった参加者(子供と保護者各1名)の方々へ「せり」の説明をしているところです。

こちらは「せり手形」の説明です。

みなさん「せり手形」って知っていますか?

「せり手形」は「せり」を行う際に卸売会社である当社に対し、買人(仲卸や小売)の方々が値段を表すハンドサインのようなものです。

「模擬せり」を実演中

「模擬せり」終了後、見学者の方々から拍手していただきました。ありがとうございます!

当社はこの「模擬せり」の実演のほか、「魚・野菜・果物の素材を楽しむ試食会」で参加してくれている方々へ普段食べている青果物(今回は「ちぢみほうれん草」と「いちご」)の「素材本来のおいしさ」を説明する機会もあるようです。

こちらのイベントに関するお問い合わせは『一般社団法人 札幌市中央卸売市場協会』へ連絡してみてくださいね。